マッハバイト応募後の流れを解説~電話に出られなかった・電話がこない場合の対処法

今回はマッハバイトでバイト応募した人からたまに聞かれる内容、応募後、応募先企業に電話しないといけないの?という疑問について書きたいと思います。

マッハバイトからバイト応募すると、応募完了の画面で「電話で次のステップを確認しましょう」と表示される場合があります。求人によっては表示されない場合もあります。応募完了画面に表示される内容は求人ごとに違っています。

応募先の企業側が管理画面内で表示内容を設定することができます。企業側が何も設定変更していない場合に、「電話で次のステップを確認しましょう」と表示されるようになっています。

ですので基本的には、表示されている内容に従うのが良いと思います。電話してほしくない企業の場合は、企業側から連絡しますというような内容が表示されます。

ただすべての企業が求人サイトの使い方を理解しているとは限りませんので、電話しなくても企業側から連絡がある場合もあります。

企業側は求人サイトをいくつも利用しているケースが多いですので、マッハバイトにそういう設定があると把握していないこともあります。

基本的には求人サイトから応募すると企業から連絡があるもの

一般的な求人サイトでは、応募があった場合、企業側から応募者に連絡を取るのが主流です。

タウンワークやバイトルといった求人サイトでは、企業からの電話を待ちましょう。と表示されるケースが多いですが、マッハバイトはデフォルトを「電話で次のステップを確認しましょう」としています。

マッハバイトはなぜそうしているのかと言いますと、応募者と企業が連絡を取れる確率を上げようとしています。

求人サイトのよくある課題、問題のひとつに、応募後に連絡が取れないというのが何割かあります。企業側からするとせっかく応募はあっても、応募者と連絡が取れないと、面接もできないので採用できません。

この問題は、応募後の企業の対応が遅い場合と、応募者が連絡先情報を間違えた場合がほとんどです。

そのため応募者からは求人サイト側に、「応募したけど応募先から連絡がありません」という問い合わせがあります。結局、連絡がとれずに終わってしまうことが多いです。

タウンワークやバイトルなど、企業が求人を掲載した時点で報酬が発生するサイトと違って、マッハバイトは成功報酬型の求人サイトのため、企業と応募者が連絡をとって面接に行って、採用してもらわないと報酬がもらえません。

ですので、マッハバイトは企業と応募者双方が連絡を取り合うかたちをデフォルトとしています。

従来の求人サイトだとそういうケースが一定数あったのですが、マッハバイトはその点を解消しようとして、応募者側からも連絡をとらせようとしているのが伺えます。

企業側の事情

一般的に企業側が採用率を上げるには、応募があった場合、すぐに応募者と連絡を取ることが重要です。この時間は短ければ短い方が採用率が上がります。逆に応募から時間が経ってしまうと連絡が取れなくなる確率があがります。

先に記載しましたように、一般的な求人サイトでは、応募があった場合、企業側から応募者に連絡を取るのが主流ですが、企業によってはすぐに連絡をとる対応をしていない、できない企業も多いです。

人気のお店とかですと、月に数10件〜100を超える応募が集まりますので、週に1回などまとめて対応するケースも多いです。応募者から電話連絡されると応募者の管理も煩雑になるなどの理由で、連絡は企業からのみとしている企業もあります。

また、ただ単純に応募メールを見過ごしていたというケースもあります。この場合、応募者から電話連絡があると企業側は助かります。

そういう背景がありますので、マッハバイトとしては、企業側・応募者側の双方から連絡を取り合う仕組みでマッチング率をあげようとしています。

結局、電話した方が良いの?

「電話で次のステップを確認しましょう」と表示されていれば、電話した方が良いですが、電話しなくても企業側から連絡があることがほとんどです。電話するのが苦手なひとは連絡が来るのを待っていてもいいかもしれません。

ただ採用人数が少数だったりした場合は、早く連絡が取れた方が有利になるのは間違いありませんので、その点は理解しておいた方がいいと思います。