マッハバイト応募後の流れを解説~電話に出られなかった・電話がこない場合の対処法

今回はマッハバイトからバイト・パートに応募したあとはどうなるの?どうすればいいの?などの疑問、応募後の流れを解説します。

応募後の流れ

マッハバイト応募後流れ

まずは応募後の流れですが、マッハバイトからバイト応募し完了すると、応募完了画面に「電話で次のステップを確認しましょう」と表示される場合と、「企業側からの電話を待ちましょう」と表示される場合があります。同時に応募完了メールも届き同じ内容が書かれています。

この表示される内容は応募先の企業側が管理画面内で設定した内容が表示されます。基本的には「電話で次のステップを確認しましょう」の表示ですが、応募先から連絡した場合は「企業側からの電話を待ちましょう」の表示となります。

「電話で次のステップを確認しましょう」と表示される場合

この場合は書かれている内容に従い、応募先に直接電話をかけましょう。(電話をかける時間は応募先の忙しくない時間帯を見計らってかけるのでおすすめです。)一般的にはこちらを設定している企業が多いです。

電話をするのがどうしても嫌な場合は、かけずに待っていれば相手からかかってきますので無理にかけることはありません。応募先には応募通知メールが届いていますし、マッハバイトも応募があった場合は企業側に応募者へ連絡することを促しています。マッハバイトは企業側、応募者ともに連絡を取り合う事を後押ししているのでこのような表示になっています。

ですが確実にやりとりを進めるにはかけた方がスムーズです。全然応募のないお店やまだ求人を出したばかりの企業の場合だと、応募のメールを見落としているケースも多いです。

「企業側からの電話を待ちましょう」と表示される場合

この場合は企業から電話かメールの連絡がありますので、こちらからは連絡せずに待ちましょう。

大手で店舗数が多い場合や、募集している求人数が多い場合は、応募者の管理も大変になりますので、決まった時間や曜日にまとめて応募者に連絡を取るなどの対応をしているところもあります。

電話がこない場合

「電話で次のステップを確認しましょう」、「企業側からの電話を待ちましょう」のどちらの表示がされていても電話がかかって来ない場合があります。これは応募先が応募メールを見落としているか、対応に時間がかかっているかのどちらかです。

この場合は3日経っても連絡がない場合はこちらから連絡しましょう。メールを気づいていないことも考えられますので、電話する方が確実です。

「先日マッハバイトからアルバイトの応募をした〇〇ですが、面接はいつ頃お伺いすればよろしいでしょうか?」などと確認してみましょう。(応募者と企業は対等な立場ですので焦らずにゆっくり丁寧に話せば問題ありません)

対応の早い企業であれば応募した当日にすぐ連絡があるところもありますが、個人店やまだ募集を始めたばかりの企業、マッハバイトを最近使い始めた企業などでは対応が遅れることも多いです。これは企業側も応募があった場合の対応方法が分からなかったりすることが理由です。

だいたいいつかかってくる?

当日、もしくは翌日に連絡がある場合が多いです。おそくても2日後には連絡があることがほとんどです。ですので、3日経って連絡がない場合は見落としている可能性が高くなりますのでこのタイミングで連絡しましょう。

まだ1日しかたっていない場合は早すぎですのでもう少し待ちましょう。

電話に出られなかった場合

電話に着信があったことに気づかなかった場合は、気づいたタイミングで「先ほど電話に着信があったのですが、バイトに応募した〇〇です」と折り返し電話をしましょう。メールではなく電話で連絡しましょう。

数時間以上時間が経っている場合は、「〇〇時ころにこちらの電話番号から着信があったのですが、バイトに応募した〇〇です」と伝えましょう。

電話に出られなくても気にすることはありません。採否にも影響はありません。気づいたタイミングでかけなおしてゆっくり丁寧に話しましょう。

面接の日程調整についてのメールが届いた場合

応募後、応募先の企業から面接の日程調整についてのメールが届いた場合は、メール内容に従い対応しましょう。

  • メールに日時が指定されている場合はメールで返信しましょう。
  • メールに日時が複数指定されている場合はメールで可能な日時を書いて返信しましょう。
  • メールに電話番号が書かれている場合は電話して可能な日時を伝えましょう。

メールの返信時刻は基本的にいつでも問題ないです。気にする人は0時~6時などの深夜早朝時間は避けても良いかもしれません。時間帯よりも早く返信することの方が重要です。

メールの書き方

メールの書き方はビジネスメールとしてしっかり書ければ最適ですが、最低限相手の方の名前、自分の名前、最後に「よろしくお願い致します。」と書いておけば最低限失礼にあたらず問題ないでしょう。

{相手の方の名前}

{自分の名前}です。

{ここに返信する内容}

よろしくお願い致します。

面接日の決め方

面接日を自分が希望をだせる場合はなるべく早めの日を設定するようにしましょう。その日や翌日でも全然問題ありません。先方も早い方が良い場合が多いです。

まとめ

応募後の応募先とのやりとりは焦らずに丁寧に進めることを意識すれば問題ありません。応募先も人が足らずに募集をかけていますので、応募があった場合にはなんとか採用しようという考えがあります。

働くのが初めての人の場合は勝手がわからず不安なことが多いと思いますが、電話があったら折り返しかける、連絡が遅くなったらすみませんと謝るなど、あなたなりに誠実に対応すれば問題ありませんので、頑張ってやりとりを進めてください。

マッハバイトは採用されて初出勤日が決まった段階でお祝い金がもらえますので忘れずに申請しましょう。働く前にマッハボーナスをゲットすることができますよ。

マッハバイトはこちらから
バイトが決まると祝い金!バイトさがしはマッハバイト